Solution-創作ネタ置き場

個人サークル「Solution」としての音楽と、おまけの小説、あるいは創作全般のあれこれについて。雑談も多め。

mastodon(マストドン)が面白いぞって話

最近どっぷりはまってます。(信頼度には注意)

mastodonマストドン)とは?

クラスタがそのまま1つのSNSとして独立したイメージ!

mastodon(以下マストドン)は、分散型SNSと呼ばれるタイプのSNS
分散型の逆は集中型、TwitterFacebookのように1つの会社・運営者がサーバーを管理するタイプですね。
逆に分散型であるマストドンは、有志のユーザーが「"mastodon"というシステム」(ソフトウェア・アプリケーション)を自前のサーバーにインストールして運営する方式。そうして運営された各サーバーを「インスタンス」と呼びます。(説明が楽なので、以下でも「サーバー」とします)
そのため、大小さまざまなサーバーが運営されています。リンクはしませんので、各自探してみてください。

注意点

基本的に以下で「 (企業運営)」と書いていないサーバーは個人運営です(というか、ほとんどが個人運営です)ので、セキュリティ面やパスワードの扱いにはくれぐれもご注意ください。また、今のところ自力でアカウントを削除する機能はないそうなので、その点も頭に入れて、慎重にご登録ください。
なお、当ブログでは各サーバーの信頼度を保証できないため、ご紹介における責任は負いかねますのでご了承ください。

タイムライン(TL)の見方

ホームTL

Twitter同様、フォローしている人のトゥート(Twitterでいうツイート)が流れます。フォローを進めて充実させたいですね。

ローカルTL

所属しているサーバーの総合TL。ここにユーザーをフォローしてなくても見ることが出来ます。中小サーバーではここをメインとするところも。ここが程よく活発だと、チャット全盛期を思い出せるかもしれない。

連合TL

所属サーバーから接続しているサーバーのローカルTLを全部統合した(※正確ではないかも)TL。流れが速すぎるので、あまり見ていない人が多い様子。

まずは使い勝手を知りたいなら大手サーバーへ!

mstdn.jp

通称「jp鯖」(だったかな? 鯖=サーバーの略)。日本でマストドンが知られるきっかけになった日本人運営のサーバー。運営者のぬるかるさんは現役大学院生だったところ、マストドンブームの立役者となったことで大手サーバープロパイダーなどから引っ張りだこに。最終的に、設立からわずか10日でドワンゴに入社が決まるという驚きの結果に。
入ったことがないのであまり詳しくはないですが、Twitterと比べて自由なので、発言もかなり自由になっている様子。それ相応の覚悟で入りましょう。

friends.nico(企業運営)

「ニコ鯖」と呼んでます。ドワンゴが直接運営するサーバー。jp鯖とは別で管理されているようで、ニコニコのアカウントと連携(紐付け)することで公式マーク代わりになる様子。こちらも割りと大規模なので、自由な発言が飛び交っている様子。ニコニコユーザー多め?
懐かしい「ニコる」がお気に入り機能の名称に使われているため、Twitterでいう「ふぁぼ魔」は「ニコり手」と呼ばれているとか。

Pawoo (企業運営)

Pixivが直接運営するサーバー。Twitterを永久凍結された絵描きさんたち(理由はお察しください)が殺到して投稿を続けた結果、海外のほとんどのサーバーから接続を切られた(※)いわくつきのサーバー。絵描きさん多め。
最近はPixiv独自のカスタマイズ(Twitterに似てきた)がされているようで、Twitterらしい使いかたをしたいならここがお薦め。
(※他のサーバーのTLとごちゃまぜになった連合TLに、他国で規制されるレベルのイラストが大量に流れるようになってしまったため、Pawooとの接続を切って(要するにブロックして)対策をしているという流れ)

クラスタ同士でわいわいやりたいなら中小サーバーも

imastodon

THE iDOLM@STER」シリーズの プロデューサー(ファン) が集うサーバー。傾向的にシンデレラガールズのプロデューサーが多めですが、765からミリオン、SideMまで受け入れている人たちが多い様子。普段はここに入り浸っています。
毎日のように、(アイドルについての)熱いダイレクトマーケティング合戦が行われていたり、公式ラジオなどで盛り上がっています。

vocalodon

ちょっと気になっているサーバー。ボーカロイド関係のファンやボカロPが集うサーバーだそうです。

大ブームからは落ち着きつつありますが

以上が、自分が知りうるサーバーたちで、ある程度信頼のおけるサーバーだと思います(vocalodonは未知数ですが、サーバーリストでは高い信頼度の数値が出ている様子)。
4月頃のブームは落ち着きつつありますが、そろそろ運営も落ち着きそうな様子です。一部個人運営のサーバーではEntyなどでカンパを募集しているようですので、利用する際はぜひカンパをしてみてください。

今のところはまだTwitter初期みたいな空気感が残っている印象ですが、中小サーバーでは一定の文化が育ちつつあるようです。
自分としても、ごちゃごちゃしていたTwitterのアカウントが整理されつつあるので、ちょうどいい機会だと思っています。

気になるサーバーなどありましたら、参加してみてはいかがでしょうか。